1. HOME
  2. ブログ
  3. 【人気の秘訣】ABWの導入で生産性が上がる5つの理由とは?事例も紹介!

【人気の秘訣】ABWの導入で生産性が上がる5つの理由とは?事例も紹介!

新型コロナウィルスが猛威をふるい始めてから、日本でも「テレワーク」で仕事をする人が増えました。オフィスのデスク以外で仕事をする働き方は以前からありましたが、コロナ禍で一気に広まった形です。

そんな中で、ABWを前向きに検討している企業も多いのではないでしょうか。しかし導入時に気になるのが、「実際のところ、ABWを導入して生産性が上がるのか」といった点かと思います。

この記事では、ABWで生産性が上がる5つの理由をご紹介します。ABWの導入を前向きに検討している方は、ぜひご一読ください。

>>ABWの特徴やフリーアドレスとの違いを事前に知りたい方はこちらをクリック

ABWを導入すると、生産性や従業員満足度の向上が見込めます。しかし環境の変化により、「オフィス管理」に対策が必要になることも。「オフィスのセキュリシステム会社が考えた安心できるオフィスのガイドライン『職場の3密対策 虎の巻』でまとめているので、ご一読ください。

ABWで生産性が上がる5つの理由とは?働きやすさ・満足度アップ・優秀な人材の確保が可能

ABWで生産性が上がる理由は、主に次の5つ。

  1. 仕事の内容に合わせて、最も集中できる環境を選べる
  2. 物理的に場所を変えることで、仕事の切り替えやリフレッシュがしやすい
  3. ワークライフバランスを重視しながら働けるため、従業員満足度が上がる
  4. ペーパーレス化で業務効率化できるため、そのぶん別の仕事ができる
  5. 優秀な人材が集まりやすくなり、仕事の質が上がる

1つずつ詳しく見ていきましょう。

【理由1】仕事の内容に合わせて、最も集中できる環境を選べる

生産性が上がる1つ目の理由は、「仕事の内容に合わせて、最も集中できる環境を選べる」といった点です。たとえばABWでは、次のような働き方が可能です。

■生産性を重視できるABWの働き方の例
  • 資料作成をするとき、オフィス内の1人用個室で黙々と作業
  • 後輩と仕事の話をするとき、リラックスして話しやすいソファー席で会話
  • チームの連携が求められる仕事で、会話のしやすいオープンスペースを利用

このように、仕事によって黙々と作業した方が効率的な場合や、会話しながら進めた方が効率的な場合などさまざまです。さらに人によって「静かな場所で1人で作業した方が集中できる」「雑音がある方が集中できる」といった違いもありますよね。

ABWでは、個々人が最も働きやすい環境を自分で選べるため、生産性が上がります。

【理由2】物理的に場所を変えることで、仕事の切り替えやリフレッシュがしやすい

生産性が上がる2つ目の理由は、「物理的に場所を変えることで、仕事の切り替えやリフレッシュがしやすい」といった点です。

仕事中に「煮詰まったとき」や「急に眠気がきてしまったとき」は、コーヒーなどを飲んでリフレッシュしている方もいるのではないでしょうか。ただ、仕事が忙しいとなかなかリフレッシュできず、生産性が維持できなかったり、帰るころには疲れがたまっていたりすることも。

仕事で高い生産性を維持して働くためには、適度なリフレッシュが必要です。その点ABWは、オフィス内に1人用個室、ソファなどのゆったりスペース、会話がしやすいオープンスペースなど働く環境が複数あり、物理的に場所を変えてリフレッシュがしやすいです。

またカフェなどで働けることも多く、「美味しいコーヒーを飲んで、一息ついてから仕事を再開する」といった働き方も可能です。このように物理的に場所を変えることでリフレッシュできるため、生産性を維持して働きやすくなります。

【理由3】ワークライフバランスを重視しながら働けるため、従業員満足度が上がる

生産性が上がる3つ目の理由が、「ワークライフバランスを重視しながら働けるため、従業員満足度が上がる」といった点です。

たとえば、育児休暇後の女性従業員の例を考えてみましょう。女性にとって「出産や育児があっても、同じように働けること」は重要な問題です。出産後に復職しづらい職場では、優秀な女性社員の生産性が低下してしまったり、最悪の場合離職につながってしまうことも。

他にも、高齢化社会の影響で「親の介護」が必要な従業員もいるでしょう。こういった仕事以外のことにも目を向けないと社員のモチベーションが下がり、離職率の増加にもなります。

この点ABWは、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。具体的に言うと、テレワークで通勤時間が減って保育園の送り迎えがしやすくなったり、朝保育園の準備につかれた状態で出社せず「カフェで一息」ついてから仕事ができたりします。

その結果、ワークライフバランスを実現できるため、生産性が上がるのです。

【理由4】ペーパーレス化で業務効率化できるため、そのぶん別の仕事ができる

生産性が上がる4つ目の理由は、「ペーパーレス化で業務効率化できるため、そのぶん別の仕事ができる」といった点です。

ペーパーレス化(紙の利用を減らし、電子データのみを利用する試み)は、以下のような理由で注目されています。

■ペーパーレス化の導入を企業が考えている理由
  • 【環境面】オフィスで紙を使用しなくなると、資源の節約につながる
  • 【セキュリティ面】紙による情報漏えいのリスクが減るため、セキュリティ強化になる
  • 【コスト面】紙やトナーなどの印刷コスト、印刷にかかる時間の削減ができる

ABWでは個人用のデスクがなくなるため、必然的にペーパーレス化の対応が必須となります。その結果、上記の環境面、セキュリティ面、コスト面の恩恵を受けられるだけでなく、以下のような生産性の向上も図れます。

■ペーパーレス化による生産性が向上する例
  • 検索機能を使ってデータが探せるため、情報を探すのに時間がかからない
    ⇒紙のようにキャビネットや棚からファイルを探す時間がかからない!
  • いつどこにいても資料を確認しやすく、時間を有効活用できる
    ⇒電子データなので、社用スマホなどでも簡単にファイルの確認が可能に!

このように、ペーパーレス化による生産性の向上が見込めるのです。

【理由5】優秀な人材が集まりやすくなり、仕事の質が上がる

生産性が上がる5つ目の理由は、「優秀な人材が集まりやすくなり、仕事の質が上がる」といった点です。

ABWを導入したオフィスで優秀な人材が集まりやすくなる理由は、主に次の2つ。

  1. 従業員満足度の向上により、社員づてに優秀な人材が集まりやすくなる
  2. 「働きやすいオフィス」を採用ページなどに掲載して、人材の確保がしやすくなる

ABWでは、従業員が最も働きやすいと思った環境で働けます。また、保育園の送り迎えなどもしやすくなるため、ワークライフバランスの実現も可能です。

その結果、従業員満足度が向上して「従業員の友人」などに働きやすさが伝わり、優秀な人材が集まってきやすくなることも。また働きやすいオフィスを採用ページなどに掲載し、採用活動を進めることも可能です。

従業員の満足度が上がる
↓
優秀な人材が集まりやすくなる
↓
働き方が良い意味で変わり、さらに生産性が上がりやすくなる

といった、生産性が上がりやすい好循環を生み出しやすくなるでしょう。

ここまでABWの生産性が上がる理由について、以下5つに分けて解説しました。

  1. 仕事の内容に合わせて、最も集中できる環境を選べる
  2. 物理的に場所を変えることで、仕事の切り替えやリフレッシュがしやすい
  3. ワークライフバランスを重視しながら働けるため、従業員満足度が上がる
  4. ペーパーレス化で業務効率化できるため、そのぶん別の仕事ができる
  5. 優秀な人材が集まりやすくなり、仕事の質が上がる

ただ、「実際にABWを導入して、生産性が上がった企業はあるの?」と疑問に思った方もいるでしょう。続いて、ABWを導入して実際に生産性が上がった企業の例をご紹介します。

ABWを導入すると本当に生産性が上がるの?オフィスの事例をいくつか紹介!

今回ご紹介するのは、株式会社イトーキ(以下イトーキ)です。

イトーキでは、2017年に「今のままで目標に達成できるのか」という議論が交わされるようになりました。そして「働き方の変革に踏み切るべき」という結論に達して導入したのが、ABWです。

イトーキでは、ABW導入後のアンケート結果で、生産性の向上が見られました。

ABW導入オフィスへ移転前ABW導入オフィスへ移転後
現在のオフィスは生産性の高い仕事ができる32.4%58.5%
現在のオフィスは同僚と知識・アイデアを共有しやすい35.6%52.1%
(引用元:ITOKI公式サイト

社員のモチベーションが上がり、個人が納得して働けるオフィスになったことで、生産性と創造性を高めることに成功したのです。一方で、ABW導入後に思ったように結果が上がらず苦労した企業も。

ABWの導入事例については、以下で11企業に分けて解説しているのでご一読ください。

参考:ABW型オフィスの事例11選!導入前に知っておきたい3つの要点も紹介

ここまで、ABWで生産性が上がる理由や、具体的な成功事例などについて解説しました。しかし、「オフィス改善」といった広い視点で見ると、ABW以外にもできることはいろいろあります。

次に、「ABW以外にオフィスを改善する方法」について見ていきましょう。

【知らないと損する】ABW以外にオフィスを改善する方法とは?

ABW以外にオフィスでできる改善方法の例は、次の2つ。

■ABW以外のオフィス改善方法の例
  • 新型コロナウィルス対策
  • 働き方改革やDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進

「働きやすさ」の中には、「安心して働ける環境」も含まれています。オフィスで業務が必要となるケースもあるため、オフィスの新型コロナウイルス対策が必要です。

また仮に新型コロナウイルス感染者が発生してしまうと、オフィス内の消毒や接触者リスト(コロナ感染者と接触した人のリスト)の作成が必要となり、数日間オフィスに出社できなくなることも。

業務が止まりBCP対策(事業継続計画)の視点でも不安が残ってしまうため、対策が必要です。「具体的にどんな対策をすればいいのかわからない……」といった方向けに、資料を用意しています。以下から無料でダウンロード可能なので、まずはご一読ください。

また、働き方改革 + DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進についても、オフィスの改善で対応できることも。たとえばクラウド型オフィス管理サービス『SECURE AI Office Base』を導入すれば、勤怠管理や来訪者登録などの業務が効率化できます。

詳しい機能について以下で紹介しているので、ご確認ください。

まとめ:ABWの導入は生産性が上がるだけでなく、従業員満足度向上にもつながる!

ここまで、ABWの導入で生産性が上がる理由や、オフィス改善の例などについて解説しました。最後に、ABWの生産性が上がる理由をまとめます。

  • 最も集中できる環境を自分で選べるため、生産性が上がる
  • 作業場所を変えることでリフレッシュできるため、生産性を維持しやすい
  • 保育園の送り迎えなどがしやすくなり、従業員満足度も上がる
  • ペーパーレス化で紙の印刷や管理が不要となり、空いた時間に別の仕事ができる
  • 働きやすい職場になるため、優秀な人材が集まりやすくなる

ABWは生産性が上がるのはもちろん、従業員満足度の向上にも良い効果があります。そして従業員満足度が向上すると優秀な人材が集まりやすくなり、生産性が上がりやすくなる好循環を生み出せることも。

ただABW導入するとき、働き方が大きく変わることによる「従業員やオフィスの管理面」にやや不安が残ります。ABW導入時の管理について不安な方は、一度以下からお問い合わせください。

関連記事