1. HOME
  2. ブログ
  3. いま注目を集める顔認証とは?仕組みや活用方法を解説!

いま注目を集める顔認証とは?仕組みや活用方法を解説!

顔認証は、「顔の情報」を読み取り個人を識別できる優れたシステムです。
非接触での認証ができるため、感染症対策も実現できる認証方法として需要が高まっています。
そこで今回は、顔認証システムについて詳しく解説していきます。
顔認証システムが活用されているシーンも具体的にご紹介しますので、顔認証システムの導入を検討している方・情報を調べられている方はぜひ参考になさってください。

\勤怠・セキュリティ・マスク測温・決済
様々なシーンで活用/
SECUREのAI顔認証ソリューション

顔認証とは?

顔認証とは、人の顔を認証し、本人を確認をする技術です。
さまざまな場面で導入が図られている生体認証の1つで、生体認証には顔認証のほか、指紋認証、静脈認証や虹彩認証などがあります。
顔認証をはじめとする生体認証技術は、企業サービスから強固なセキュリティが求められる銀行、ひいては国家インフラまでにわたり幅広く活用されるようになりました。

顔認証と混同しやすい画像認証技術に「顔認識」があります。
顔認識の場合は、画像から人の顔がどこに写っているか検知をし、その性別や年代、表情を判別する技術を指すことが一般的です。
最近は、マーケティング目的で利用されることの多い技術です。

一方、顔認証は検知した顔の特徴などを登録されたデータと照合し、間違いなく特定の個人であることを認証するための技術です。
顔認証が他の生体認証と異なるのは、デバイスへの接触が不要で持ち物等で手がふさがっている人の認証処理もできる点や、立ち止まらなくても認証処理ができる点です。
また、誤認率が低く、使い勝手の良いシステムとして最近多くのお客様が検討されています。
そのため、生体認証は本人確認を行う現場の特性に応じた使い分けが必要となります。

顔認証の仕組み

顔認証は、人間が普段相手を判別する手段をシステムで実現した認証方式です。
顔の目、鼻、口などの特徴点の位置や顔領域の位置、比率など様々な要素をもとに照合を行います。
また近年では技術の向上に伴い、マスクを着用したまま認証可能であったり、測温の機能を有したものも登場しています。

顔認証の認証方式

顔認証システムの仕組みは前提として、画像や映像から顔を検出し、特定の個人であると認識するものです。
その中でも、画像のみを取り込む「2D顔認証システム」と、赤外線カメラによって顔を立体的に認識する「3D認証システム」が存在します。

ビジュアル方式(2D認証)

画像に写った顔の目・鼻・口などの位置を認識し、それをデータベースの人物情報と照合することにより特定の人物であると認証する方法です。
対応する端末が多く、選択肢が豊富であるというメリットがあります。
ただし、太陽や照明による現場の光量が認証の精度へ影響を及ぼす点や、髪型や化粧によって正常に認証できない可能性があるなど、いくつか問題点があります。

IR方式(3D認証)

2D顔認証システムの仕組みに赤外線センサーを加え、顔を立体データとして認識できる機能を付加したシステムです。
顔認証の機能が増えるため、2D顔認証システムより認証の精度は高くなります。最大のメリットは、顔写真では認証ができない点です。
化粧や髪型が変わっても影響がなく、赤外線によって現場の光量にかかわらず顔認証システムを動作させられるメリットもあります。
デメリットとしては、赤外線認証に対応する端末が必要となる点が挙げられます。

顔認証システム導入のメリット

顔認証システムは、強固なセキュリティが求められる銀行からオフィスの入退室管理、国家インフラ、スマートフォンのロック解除まで、幅広いシーンで活用されています。
顔認証システムを使用することには、以下のように多くのメリットがあります。

  • コロナ対策に有効な非接触での入退室が可能
  • カードを持ち歩く必要がないフリーな認証方式
  • オフィスだけでなく、お店や工場など様々な場所で導入可能
  • 代理認証ができないため、なりすましのリスクがない
  • 季節の変わり目の影響を受けない認証方式

顔認証でできること

ここまで、顔認証システムの概念的な話でしたが、ここからは具体的に顔認証がどこに使われて、何ができるのかを具体例と併せて紹介いたします。

1.オフィスの入退室管理

オフィスで顔認証システムを導入する場合は、入退室時の認証に利用することができます。
既に「社員証一体型のICカード」で認証をしていることも多く、「顔認証システムに変更するメリットはあるの?」と思った方もいるのではないでしょうか。
実は、他人の「なりすまし」による入館を防ぐほか、ICカードの代わりである社員証の紛失や再発行といった手間をなくすことで、事務処理の負担も減らせるメリットがあります。

2.スポーツジムなどの受付の無人化/会員認証

顔認証システムを導入することで、会員認証の業務を効率化できます。
深夜や早朝に営業を行う施設でも、入館の際に顔認証システムを設けるケースが増えました。
受付担当者が目視で確認を行う代わりに顔認証システムを設置することで、スタッフの確保が難しい時間帯での営業も可能にしています。
また、ICカードによる認証を行っていた施設でも、顔認証に切り替えることで他人のカードを使ったなりすましなどによる不正利用を防止できます。

例えば、「フィットネスクラブ」を参考に考えてみましょう。
受付でカードを会員証として利用している場合、紛失してしまうと対応が必要となってしまいます。
また再発行の手続きなどを踏まえると、人的コストもかかります。
では、顔認証システムを利用した場合はどうでしょうか。
紛失リスクがなくなるため、再発行の手続きそのものが不要となります。
このように、会員認証を顔認証システムに置き換えて工数削減となるケースもあります。

3.顔認証決済

顔認証システムを決済に利用する方法(顔認証決済)もあります。
たとえば、コンビニや書店などで顔認証決済を導入できれば、レジ打ちのスタッフが不要となります。
その結果スタッフを雇う必要もなくなり、人件費の削減が可能です。

さらに顔認証の情報を活用し、

  • どういった年齢層の顧客がいるのか
  • 年代別に購入される商品の傾向

などを分析し、店舗運営に役立てることもできるかもしれません。

4.スマートフォンのログインや決済

Appleが提供しているiPhone X以降のシリーズにはFace IDという顔認証システムが搭載されています。
スマホを覗き込むだけでロック解除が可能になるだけでなく、電子マネーなども顔認証システムにより支払うことが可能です。

5.空港での顔認証

空港ゲートなど、世界各国の空港内でも顔認証システムが導入されています。
凶悪犯の密入国を防ぐ機能に加えて、パスポートと本人の照合を効率的に行えます。
事前に顔データを登録しておけば、俗に言う「顔パス」でそのまま歩いて搭乗ゲートまで進むこともできます。

6.見守りのための顔認証

介護施設では、入居者の安全や健康が第一です。
万が一入居者が人知れず外出してしまったら、思わぬ事故にもつながりかねません。
顔認証システムを施設内のカメラと連携させれば、入居者の無断外出を防止できます。
同時に外部からの侵入も防ぐことができ、より安全な施設をつくれるのです。

顔認証システム×コロナなど感染症対策

顔認証システムが、感染症対策においてどのように活用できるのか、他の認証方式との優位性をまとめました。
現在、感染リスクを最小限に抑えられる出入り管理の手段として注目されているため、その理由がわかるはずです。

1.温度測定機能

機器の中には、認証対象者の体温を測定できるサーモカメラ付属モデルがあります。
サーモカメラを活用することで、体温が高温になっている人の入場を制限することが可能になります。
体温を測定するために、わざわざ専用の人員を配置したり、別のシステムを導入したりする必要がなくなります。
「誰が」「何時に」「何℃だったか」というログ情報を残すことも可能です。

2.非接触による認証

従来のカードキーやパスワード入力、指紋などによる認証システムでは、認証のためにシステムやカードキーなどに指で触れる必要があります。
カードキーなどは個人で管理するものですが、システムへは複数人が接触して認証しているため、細菌やウイルスなどが付着している可能性があります。

3.マスクモード搭載

新型コロナウイルス感染拡大時はマスクをせずに外出する人をほとんど見かけません。それだけマスクの着用が当たり前になっている際、顔を認証するために、毎回マスクの着脱を行うことは手間ですし、何よりその間の感染リスクが気になります。
機器の中には、マスクをしたままでの認証が可能なものもあります。
ただし、マスク着用時の顔の認証率には、注意を払う必要があります。
認証に用いる機器によってはマスクによって認証率が下がることがあるため、目的次第では専門家のアドバイスを受けて活用を図る必要が出るでしょう。

https://secureinc.co.jp/aioffice/media/uncategorized/privacy/

まとめ

顔認証システムは今や幅広いシーンで活用されている技術の一つです。
また、非接触かつ即時に本人確認を行えるため、スピーディで衛生的な出入り管理が可能です。
施設内のセキュリティ管理を目的とした導入にとどまらず、多くのアプリケーションやシステムなどのログインにも顔認証システムが活用されるかもしれません。
しかし、生体認証の導入の際に何が最適なのか?を考えなければ、顔認証の特性を活かせないこともあるでしょう。
顔認証システムを導入する際は、要件を考えた上で検討してみましょう。

関連記事